てぃーだブログ › びんがた工房「くんや」 › 半幅帯 › 半幅帯『ブーゲンビリア丸文様』

半幅帯『ブーゲンビリア丸文様』

2010年05月06日

ぎぼさとしです。

連休明けで頭が回らない一日でした。(普段もぼ〜っとしていますが...。)
今日沖縄地方は梅雨入りしたそうです。 また湿気との闘いがはじまりますよ!

さて今回紹介する帯は、このあいだ染めた半幅帯です。

半幅帯「ブーゲンビリア 丸模様」です。
半幅帯『ブーゲンビリア丸文様』
これは仕立てられた状態です。 生地は紬です。
半幅帯って結構贅沢なんですよ。 端から端まで柄が入っていますし、両面使いが出来るので、結び方によって表情もかわります。 手軽なのもいいですね。
今また新しい半幅帯の柄を考え中です。 出来ましたらアップしますね。


同じカテゴリー(半幅帯)の記事
個展の小物類
個展の小物類(2014-11-21 16:16)

紅型半幅帯 新柄
紅型半幅帯 新柄(2014-08-11 09:05)


Posted by kunya at 22:55│Comments(4)半幅帯
◆ この記事へのコメント
はじめましてぎぼ様 私は着物初心者で、先日kimono gallery 晏様の東京展開催中にラッキーにも上京でき、ぎぼ様の作品の一つ、帯を実際に拝見しました。あまりのステキさにしばらくじーっと見入っておりました。初心者の私には着物も帯もどれも良いお値段ですのでなかなか購入できないのですが…。北海道展の記事で紹介された半幅帯、これまたステキですね^^私は名古屋より半幅帯の方が気軽で好きなのですが、半幅はなかなか良い物が見つかりません。ぎぼ様の半幅は私が望んでいた物でしたので、いつかは…と夢見ています。これからもステキな作品をお願いします。影ながら創作活動を応援しています。
Posted by Lu at 2010年05月08日 07:31
Luさま

はじめまして。 展示会行かれたのですね!ありがとうございます。
いつも晏さんにはお世話になっています。
半幅帯お好きなのですね! たしかに紅型の半幅帯はないですよ。
贅沢なんですが、お値段はお手頃です。
また新しい柄を染めましたら、どんどんアップします!
更新途切れがちですが、これからもよろしくお願い致します。

ぎぼさとし
Posted by kunyakunya at 2010年05月09日 01:10
ぎぼ様

こんにちは、kamekame cafeのこゆきです。
紅型の半幅帯すてきですね〜。
もともと半幅帯は大好きで着用率も高かったのですが、沖縄に来てからはほとんど半幅しか締めない真性半幅ラーになっております。
暑くないし、ちゃかちゃかっと気軽に締められるところが好きです。

ところで友人夫婦が名城に引っ越すことになりました。
たぶんそちらの工房の徒歩圏内かと。
そこそこひろいお家でバーベキューとかバンバンやる計画ですので、またご一緒しましょう。
(と、人のうちなのに勝手に遊ぶ計画を立てまくっています)

こゆき
Posted by kamekamekoyuki at 2010年05月10日 13:56
こゆきさま

どうもです。 この前はご飯美味しかったです。
今度はピザ食べてみたいです。
半幅帯お好きなのですね。 紅型の半幅帯もいかがですか〜。
ちょっと宣伝したりして.....。

ぎぼさとし
Posted by kunyakunya at 2010年05月11日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。