工房見学について
2010年05月17日
ぎぼさとしです。
工房見学のお問い合わせが多いのでどうしているか書いておきます。
工房へは本土から旅行のついでに来て下さる方が多いので、
わざわざ糸満まで来て下さるし「いつでもどうぞ!」と言いたいとこなんですけどそうはいかないのです。
くんやはお店ではなく、あくまで工房ですし、
その他いろいろ事情がありますので(作業によっては全く手が離せないし、工房にいない日もあるし)
前もって日にちと時間を決めて頂いています。
あと何をメインに見たいのかなどもお聞きしています。
そして必ずメールだけのやりとりでなく電話でお話をしてから来て頂いてます。
(僕はメールが苦手だし電話の方がたくさんのやりとりを短時間でできるので。)
その時のこちらの状態も説明しておいた方がいいかなと思っています。
例えば今現在ですと 展示会後なので帯の実物がかなり品薄です。
(すぐにお渡し出来る帯は4、5本しかありません)
なので、工房に行けばたくさん帯が見れるはずと思っている方には申し訳ない感じなのです。
でも非売品なども数本ありますし、今まで作ったものの写真はたくさんあるし小物類も少しあります。
(風呂敷はかなりいつも品薄ですが。)
そんな感じでも大丈夫でしたら是非お越し下さい、という感じです。
長々と書きましたが
その時々で状況は変わってきますので まずはお問い合わせ下さい。
右の「くんやにメール」というところからどうぞ!
いきなりお電話でもかまいませんょ!
098−997−5239 (ギボ)
出るのが遅い事が多いので長くならして下さい。
もし出なくてもまたかけてくださいね!(外で作業してたりするので)
工房見学のお問い合わせが多いのでどうしているか書いておきます。
工房へは本土から旅行のついでに来て下さる方が多いので、
わざわざ糸満まで来て下さるし「いつでもどうぞ!」と言いたいとこなんですけどそうはいかないのです。
くんやはお店ではなく、あくまで工房ですし、
その他いろいろ事情がありますので(作業によっては全く手が離せないし、工房にいない日もあるし)
前もって日にちと時間を決めて頂いています。
あと何をメインに見たいのかなどもお聞きしています。
そして必ずメールだけのやりとりでなく電話でお話をしてから来て頂いてます。
(僕はメールが苦手だし電話の方がたくさんのやりとりを短時間でできるので。)
その時のこちらの状態も説明しておいた方がいいかなと思っています。
例えば今現在ですと 展示会後なので帯の実物がかなり品薄です。
(すぐにお渡し出来る帯は4、5本しかありません)
なので、工房に行けばたくさん帯が見れるはずと思っている方には申し訳ない感じなのです。
でも非売品なども数本ありますし、今まで作ったものの写真はたくさんあるし小物類も少しあります。
(風呂敷はかなりいつも品薄ですが。)
そんな感じでも大丈夫でしたら是非お越し下さい、という感じです。
長々と書きましたが
その時々で状況は変わってきますので まずはお問い合わせ下さい。
右の「くんやにメール」というところからどうぞ!
いきなりお電話でもかまいませんょ!
098−997−5239 (ギボ)
出るのが遅い事が多いので長くならして下さい。
もし出なくてもまたかけてくださいね!(外で作業してたりするので)
Posted by kunya at 23:13│Comments(5)
│工房見学について
◆ この記事へのコメント
見に行きたい!
……勝手にオチに使ったよぅ
……勝手にオチに使ったよぅ
Posted by ポレQ
at 2010年05月17日 23:29

ポレQさま
Tくん、勝手に写真のせるな〜! 恥ずかしい....。
ぎぼさとし
Tくん、勝手に写真のせるな〜! 恥ずかしい....。
ぎぼさとし
Posted by kunya
at 2010年05月18日 01:12

はは、恥ずかしいよねぇ。
俺も自分は乗せてない!
俺も自分は乗せてない!
Posted by ポレQ
at 2010年05月18日 23:29

こんばんは。
先日お問い合わせさせていただいた野瀬です。
この記事きっと私のことだろうな・・・と思いながら読ませていただきました。
何度かお電話いただいたりこちらからご連絡したりしたものの、
タイミングが合わないのか繋がらず残念でした。
日中は休み前ということもあり毎日会議詰めで気がつけば夜。
日中ご連絡できたのが土日だったため、お休みかもしれないと思ったので、
お電話も控えさせていただきました。
すみません。
無事日曜日に帰京しましたが、週間天気予報と違い、梅雨空で残念でした。
また、街の呉服屋さんも覗いてみたものの、宜保さんのおっしゃるとおり紅型はほとんど置いてませんでした・・・。
予定通りになかなか行かない旅行でしたが、食べ物が美味しかったのと首里城をじっくり見学できたのでよかったです。
ちなみに、記事では「旅行のついでに」とありましたが、私の場合は、宜保さんの工房訪問は目的の一つでした。ただ、いくつかの目的と同行者の都合で日程が先に決まってしまったため、そのように感じてしまわれたのあれば申し訳なく思います。。。お店ではないことも重々承知しておりました。
また個展などの情報をこまめにチェックしながら作品を直接拝見できること楽しみにしております!
先日お問い合わせさせていただいた野瀬です。
この記事きっと私のことだろうな・・・と思いながら読ませていただきました。
何度かお電話いただいたりこちらからご連絡したりしたものの、
タイミングが合わないのか繋がらず残念でした。
日中は休み前ということもあり毎日会議詰めで気がつけば夜。
日中ご連絡できたのが土日だったため、お休みかもしれないと思ったので、
お電話も控えさせていただきました。
すみません。
無事日曜日に帰京しましたが、週間天気予報と違い、梅雨空で残念でした。
また、街の呉服屋さんも覗いてみたものの、宜保さんのおっしゃるとおり紅型はほとんど置いてませんでした・・・。
予定通りになかなか行かない旅行でしたが、食べ物が美味しかったのと首里城をじっくり見学できたのでよかったです。
ちなみに、記事では「旅行のついでに」とありましたが、私の場合は、宜保さんの工房訪問は目的の一つでした。ただ、いくつかの目的と同行者の都合で日程が先に決まってしまったため、そのように感じてしまわれたのあれば申し訳なく思います。。。お店ではないことも重々承知しておりました。
また個展などの情報をこまめにチェックしながら作品を直接拝見できること楽しみにしております!
Posted by 野瀬 at 2010年06月03日 23:48
野瀬さま
こんばんは。天気があまりよろしくなかったようで
ちょっと残念でしたね。 次はカンカンに晴れている時に来て下さい。
ブログの記事なのですが、野瀬さまだけの事ではありませんよ。
ほんとに多いんです。 見学希望の問い合わせが...。
ですので何も気になさらないでください。
いつかまた機会があれば僕の作品をみて頂きたいと思っています。
東京でも展示会やりたいです!
ぎぼさとし
こんばんは。天気があまりよろしくなかったようで
ちょっと残念でしたね。 次はカンカンに晴れている時に来て下さい。
ブログの記事なのですが、野瀬さまだけの事ではありませんよ。
ほんとに多いんです。 見学希望の問い合わせが...。
ですので何も気になさらないでください。
いつかまた機会があれば僕の作品をみて頂きたいと思っています。
東京でも展示会やりたいです!
ぎぼさとし
Posted by kunya
at 2010年06月04日 01:05

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |