2011個展ですよ〜!
2011年11月29日
ぎぼさとしです。
いよいよ来週の火曜日から個展です。場所はいつもの青砂工芸館です。
今回で四回目になりますよ。 まさかこんなに続くとは思っていませんでした。
毎年続けるのはとても大変ですが、プレッシャーを楽しみながらやっています。
今回も帯(全部新作)をメインに、小物は半衿ちょこっとショールちょこっとなどです。
そして前にブログにも載せた紅型人生初!の踊り衣装も、お借りして展示します。
伊良波さんご協力ありがとうございます。
制作の時に色々相談にのってくださった先輩方も見に来てくれますので、ちょっと緊張です。
それと久米島紬をお借りして僕の帯と合わせて展示してみたりしちゃいます♡
久米島紬組合の松元理事長さんのご協力で今回実現しました。松元さんありがとうございました。
紅型の帯って久米島紬にピッタリなんですよ〜。楽しみだな〜。
そして今回のDMの青砂工芸館の安元さんのコメントは......

ちょっと褒められ過ぎですが、安元さんに褒められるのは嬉しいです。
そしてすごく良いプレッシャーにもなります......。
四年間で僕も少しづつですが進歩したと思うので、沢山の方々に見てほしいと思っています。
これを読んでいる方はみんな来てね〜!
ギリギリまで制作ですが、くんや軍団で力をあわせて頑張ります!
あとDMハガキの欲しい方は住所をメールして下さい。
すぐ送りますよ〜。
いよいよ来週の火曜日から個展です。場所はいつもの青砂工芸館です。

今回で四回目になりますよ。 まさかこんなに続くとは思っていませんでした。
毎年続けるのはとても大変ですが、プレッシャーを楽しみながらやっています。
今回も帯(全部新作)をメインに、小物は半衿ちょこっとショールちょこっとなどです。
そして前にブログにも載せた紅型人生初!の踊り衣装も、お借りして展示します。
伊良波さんご協力ありがとうございます。
制作の時に色々相談にのってくださった先輩方も見に来てくれますので、ちょっと緊張です。
それと久米島紬をお借りして僕の帯と合わせて展示してみたりしちゃいます♡
久米島紬組合の松元理事長さんのご協力で今回実現しました。松元さんありがとうございました。
紅型の帯って久米島紬にピッタリなんですよ〜。楽しみだな〜。
そして今回のDMの青砂工芸館の安元さんのコメントは......

ちょっと褒められ過ぎですが、安元さんに褒められるのは嬉しいです。
そしてすごく良いプレッシャーにもなります......。
四年間で僕も少しづつですが進歩したと思うので、沢山の方々に見てほしいと思っています。
これを読んでいる方はみんな来てね〜!
ギリギリまで制作ですが、くんや軍団で力をあわせて頑張ります!
あとDMハガキの欲しい方は住所をメールして下さい。
すぐ送りますよ〜。
Posted by kunya at 20:12│Comments(2)
│展示会
◆ この記事へのコメント
楽しみにしてます(*^_^*)
今日、叔母が久米島紬を着てまして、紅型の帯を合わせてました。
おっしゃるように、久米島と紅型って、絶妙なコンビネーションですね!!
来週が待ち遠しいですo(^-^)o
今日、叔母が久米島紬を着てまして、紅型の帯を合わせてました。
おっしゃるように、久米島と紅型って、絶妙なコンビネーションですね!!
来週が待ち遠しいですo(^-^)o
Posted by 真玉津 at 2011年12月02日 02:25
真玉津さま
久米島紬いいですよ〜。
少しなのですが一緒に展示します。
そして......踊り衣装よろしくお願いします!
ぎぼさとし
久米島紬いいですよ〜。
少しなのですが一緒に展示します。
そして......踊り衣装よろしくお願いします!
ぎぼさとし
Posted by kunya
at 2011年12月04日 01:30
