糸満ショック2
りえです。
ぎぼさとし新作発表中ですが
久々にitomanカルチャーショックを書き記したいと思います。
まずは、、、、
車の速度が遅い!おそい!おそすぎが多い!
すいてる道で2、30キロで走るのやめて〜。
糸満ロータリーを過ぎたあたりからかなり頻繁に出没するノロノロカー。
遠出したあとなんかは ガクンと落ちるスピードに
「あ〜糸満に帰って来たなぁ」なんて気にもなりますげどぉ、、。
そしてこれに対してクラクションを鳴らしたりする車もいません。
みんなおとなしくくっついて行きます。ぞろぞろと。のろのろと。
私もすぐにあきらめモードに入れるようになりました。
よっしゃ、おらも年取ったらこんな運転するぞ。
その日までこんな糸満が許されていますように。
その2 農業について
周りは畑だらけなので様子がよくわかるんですが
まずびっくりなのがどこもかしこも農薬かけまくり!
もうしょっちゅうかけてるよ。水かっていうくらい。
そしておばぁたち農薬撒くことを消毒っていうんです。なんか違う気がする、、。
農業についてはまじめにいろいろ考えをめぐらしてしまうことばかり。
書くの大変だからやめときまーす。
あとひとつ ほこりについて。
年末大掃除で天井の電気を拭く時なんかに気づいたんだけど
一年中あちこちの窓あけっぱなしで家の中は風が通っているからさぞホコリが積もってるかと思いきや、
あんまりついてない。掃除めっちゃ楽〜♡
思えば、雨の降り始めにもわっとホコリが濡れた匂いがしなくて
雨に気づくのが遅れて 洗濯物を濡らしてしまうこともあったな。
しらなんだー、田舎ってホコリがないのね。
反対に都会ってホコリの中にあるんだね。ゴホホッ。
まだいくつか浮かぶのでまたいつか書きますょ。
関連記事