我が家のさがりばな
りえです。
前回ぎぼさとしも書いてたんですが
うちのサガリバナ(さわふじ)がやっとこさ咲きました!!!
レポートしてみたいと思います。
苦節8年、というかほったらかして水も肥料もあげなくても枯れなかった。
強いやつです。
1、2年程前からなんとなく毎日バケツ一杯水を上げてました。
するとみるみる育ってつぼみが出てきた!!
なるほど、よく水辺に育っているのはそういうわけか〜
梅雨の時期、海ブドウみたいなのがでてきた。
しばらくかかってふくらんできて
花は夕方から咲き始め、夜中はすごく良い香りをはなち、朝には落ちる。
寝てたらみれましぇん。
これは夕方7時頃です。この時間はまだ匂わない。
この写真はぎぼさとしが飲み会から帰ってきて夜中に撮ったもの。
一番プリッとしてますね!匂いもすごかったって〜。
夜中に輝いて匂いを放ち朝にはもう落ちる系の花って
月下美人とか、ドラゴンjフルーツとかあるけど、
昼は暑いから夜が良いわ〜もう一度咲くのはめんどうだわ〜ってとこですかね!
関連記事