ポイント帯 呉服店ご注文
2009年09月04日
ギボサトシです。
旧盆でしたが個展に向かってまっしぐらの毎日です。
仙台のI呉服店さんからの注文です。 その呉服店の方が城間栄喜さん(戦後びんがた復興に命を賭けたスゴい方)の
染め額を持っていて、それを見たお客さんが同じ柄のポイント帯が欲しいとの事で染めました。
タイコの柄はそのままでしたが、前柄を考えなくちゃいけなかったので悩みました。
で、こんな感じに仕上がりました。

タイコの柄です。 古典の柄ですね。

前柄です。 悩んだ結果こうなりました。

生地はざぐり紬です。
城間栄喜さんの物を参考にとの事でしたので気合いがはいりました。
ふだん僕が使わないような配色と隈取りがあったので(朱色の大胆な使い方とか)楽しかったです。
栄喜さんの色使いは力強くて大胆で大好きです。
すばらしい機会をあたえて下さったI呉服店のIさん、ありがとうございました!!
旧盆でしたが個展に向かってまっしぐらの毎日です。
仙台のI呉服店さんからの注文です。 その呉服店の方が城間栄喜さん(戦後びんがた復興に命を賭けたスゴい方)の
染め額を持っていて、それを見たお客さんが同じ柄のポイント帯が欲しいとの事で染めました。
タイコの柄はそのままでしたが、前柄を考えなくちゃいけなかったので悩みました。
で、こんな感じに仕上がりました。

タイコの柄です。 古典の柄ですね。

前柄です。 悩んだ結果こうなりました。

生地はざぐり紬です。
城間栄喜さんの物を参考にとの事でしたので気合いがはいりました。
ふだん僕が使わないような配色と隈取りがあったので(朱色の大胆な使い方とか)楽しかったです。
栄喜さんの色使いは力強くて大胆で大好きです。
すばらしい機会をあたえて下さったI呉服店のIさん、ありがとうございました!!
Posted by kunya at 01:35│Comments(0)
│ポイント帯