糸満の夜は更けて
2009年09月16日
個展に向かってまっしぐらの宜保聡を後目にいつものペースのりえです。
きょうは夜の11時からの話題です。
11時ってなにかというと この電気↓がつく時間なんです。
お祭りじゃないですよ。

うちから見える電照菊の畑です。
電気の明かりでつぼみがつくのをコントロールしてるみたいです。
最近は冬に向かって菊の畑がどんどん増えてます。
畑って次から次へと作物がかわるんですねぇ。

写真では全く伝えきれないんですが、本物はかなりきれいなんですよ。
真っ暗闇に浮かぶ電球を見てると
スペースシャトルから地球の街灯りを眺めているような気分になれるんですよ〜
糸満で毎晩宇宙の旅人気分!フワフワぽわわわーん!おやすみぃー
きょうは夜の11時からの話題です。
11時ってなにかというと この電気↓がつく時間なんです。
お祭りじゃないですよ。

うちから見える電照菊の畑です。
電気の明かりでつぼみがつくのをコントロールしてるみたいです。
最近は冬に向かって菊の畑がどんどん増えてます。
畑って次から次へと作物がかわるんですねぇ。

写真では全く伝えきれないんですが、本物はかなりきれいなんですよ。
真っ暗闇に浮かぶ電球を見てると
スペースシャトルから地球の街灯りを眺めているような気分になれるんですよ〜
糸満で毎晩宇宙の旅人気分!フワフワぽわわわーん!おやすみぃー
Posted by kunya at 17:07│Comments(0)
│糸満ライフ