紅型タペストリーで「いか」!
2009年10月15日
りえです
宜保聡がなかなかブログを書けないので
代わりに最近作ったタペストリー(壁掛け)をご紹介します!
ブログを見てお問い合わせがありご注文頂きました。
内容は新築の家に思い入れのあるモチーフでというものでした。
はてさてそのモチーフとは?

(長さは縦2mくらい)
いつもいいますが実物はもっともっときれいです。
アップで


海藻の「アマモ」と「ホンダワラ」だそうです。
ところどころいるこれは一体なんじゃ?

いかのあかちゃんだそうです。
体のてんてんは色素胞といってほんとにこんな感じなのです。キレイ!
紅型の古典柄にもある珍しい技法も使えました。
たくさんの資料を送って頂きましての制作となりました。
風呂敷などのつつびきは太い線が多いですが
今回は柄やイメージに合うように細い線で表現してます。
制作前ずいぶん悩んでましたが 楽しい制作となり、
先方様にも大変よろこんでもらえたようです。
サトちゃん よかったね!
宜保聡 個展のお知らせはこちらです。↓
http://kunyadyedye.ti-da.net/e2551585.html
宜保聡がなかなかブログを書けないので
代わりに最近作ったタペストリー(壁掛け)をご紹介します!
ブログを見てお問い合わせがありご注文頂きました。
内容は新築の家に思い入れのあるモチーフでというものでした。
はてさてそのモチーフとは?

(長さは縦2mくらい)
いつもいいますが実物はもっともっときれいです。
アップで


海藻の「アマモ」と「ホンダワラ」だそうです。
ところどころいるこれは一体なんじゃ?

いかのあかちゃんだそうです。
体のてんてんは色素胞といってほんとにこんな感じなのです。キレイ!
紅型の古典柄にもある珍しい技法も使えました。
たくさんの資料を送って頂きましての制作となりました。
風呂敷などのつつびきは太い線が多いですが
今回は柄やイメージに合うように細い線で表現してます。
制作前ずいぶん悩んでましたが 楽しい制作となり、
先方様にも大変よろこんでもらえたようです。
サトちゃん よかったね!
宜保聡 個展のお知らせはこちらです。↓
http://kunyadyedye.ti-da.net/e2551585.html
Posted by kunya at 21:22│Comments(0)
│タペストリー