ポイント帯「インド更紗文 象」地色あずき
2009年11月30日
ギボサトシです。
今日はインド更紗文のポイント帯です。
インド模様にしたきっかけはこの生地がインドシルクなので、リエ妻の ”インド象を染めてみたら〜?”の一言で模様が決まりました。
妻の一言は僕にとってすごくいいアドバイスになってます。
で、こんな感じになりました。
お太鼓柄です。

インド象がいます。

前柄です。

極楽鳥がいます。 右巻きだと雄で、左巻きだと雌になります。
前柄アップ。 こっちは雄です。

胴の部分からタレまで鳥の羽がひらひらしています。 下の写真はタレの部分です。

見えない部分に柄を入れるのが最近の僕のブームです。 見えないおしゃれですね!
この帯をタンスから出すときに全体に柄が入っているとなんか楽しいかな?と思いこのように染めました。
そう言う事を考えながら染めるのが楽しいんです。
では次回はこの柄の色違いをアップしますね。 お楽しみに〜。
今日はインド更紗文のポイント帯です。
インド模様にしたきっかけはこの生地がインドシルクなので、リエ妻の ”インド象を染めてみたら〜?”の一言で模様が決まりました。
妻の一言は僕にとってすごくいいアドバイスになってます。
で、こんな感じになりました。
お太鼓柄です。

インド象がいます。

前柄です。

極楽鳥がいます。 右巻きだと雄で、左巻きだと雌になります。
前柄アップ。 こっちは雄です。

胴の部分からタレまで鳥の羽がひらひらしています。 下の写真はタレの部分です。

見えない部分に柄を入れるのが最近の僕のブームです。 見えないおしゃれですね!
この帯をタンスから出すときに全体に柄が入っているとなんか楽しいかな?と思いこのように染めました。
そう言う事を考えながら染めるのが楽しいんです。
では次回はこの柄の色違いをアップしますね。 お楽しみに〜。
Posted by kunya at 22:18│Comments(0)
│ポイント帯