筒引きポイント帯 「海のゆりかご」
2009年12月17日
ギボサトシです。
びんがた組合展も終わりホッとする暇もなく、来年の沖展の出展作品を制作中です。
今年はキモノを作るっ!と宣言してしまったので大変な事になってます。
作品提出が来年の一月中頃なのでちゃんと仕上げられるか!?と毎日あせっています。
まだ型紙を彫ってる段階なんですが...。
さて今回紹介する帯は前回の『名城の浜』に続いて、筒引きのポイント帯です。
前にブログでも紹介した『イカのタペストリー』でイカって面白い!と思い、ちょっと帯も作ってしまいました。
タイトルは『海のゆりかご』です。 イカが沢山いますよ。

お太鼓です。

前柄です。

タレの部分です。

これも前回載せた『名城の浜』と同じ様な感じですね。 ボカシ(上手くないですが)とか糊の線の細さとか。
とても楽しく染めました。 イカ可愛い!
これも生地は小千谷の麻生地です。 糸が細くて綺麗な麻なのでよく使っています。 中国で織った麻とは違いますね。
次回はまたまた筒引きポイント帯を紹介しますね〜。
あ〜、早くキモノを仕上げて安心したいです.........。
びんがた組合展も終わりホッとする暇もなく、来年の沖展の出展作品を制作中です。
今年はキモノを作るっ!と宣言してしまったので大変な事になってます。
作品提出が来年の一月中頃なのでちゃんと仕上げられるか!?と毎日あせっています。
まだ型紙を彫ってる段階なんですが...。
さて今回紹介する帯は前回の『名城の浜』に続いて、筒引きのポイント帯です。
前にブログでも紹介した『イカのタペストリー』でイカって面白い!と思い、ちょっと帯も作ってしまいました。
タイトルは『海のゆりかご』です。 イカが沢山いますよ。

お太鼓です。

前柄です。

タレの部分です。

これも前回載せた『名城の浜』と同じ様な感じですね。 ボカシ(上手くないですが)とか糊の線の細さとか。
とても楽しく染めました。 イカ可愛い!
これも生地は小千谷の麻生地です。 糸が細くて綺麗な麻なのでよく使っています。 中国で織った麻とは違いますね。
次回はまたまた筒引きポイント帯を紹介しますね〜。
あ〜、早くキモノを仕上げて安心したいです.........。
Posted by kunya at 00:58│Comments(0)
│ポイント帯