紅型六通帯 新作柄「エジプト文様」
2012年03月01日
ぎぼさとしです。
今回も新作柄を紹介しますよ。
紅型六通帯 新作柄「エジプト文様」

生地は桐生紬の夏物です。 軽くてさらっとした生地ですよ。
前にもエジプト文様の型は作りましたが、今回の型は少しシンプルにしました。
ちなみにエジプト文様は、沖縄のやきものの壺屋焼に使われた柄です。(琉球古典焼)
戦前に沢山作られていました。
すごく味のあるおもしろい柄がたくさんあります。
あまりいい評価をされていなかったりもするのですが、僕は好きです。
この前は浦添美術館でこの琉球古典焼の展示がありました。
見に行ったのですが、やっぱりとても良かったです。
できれば一つでも買って家でながめたい!!
今回も新作柄を紹介しますよ。
紅型六通帯 新作柄「エジプト文様」

生地は桐生紬の夏物です。 軽くてさらっとした生地ですよ。
前にもエジプト文様の型は作りましたが、今回の型は少しシンプルにしました。
ちなみにエジプト文様は、沖縄のやきものの壺屋焼に使われた柄です。(琉球古典焼)
戦前に沢山作られていました。
すごく味のあるおもしろい柄がたくさんあります。
あまりいい評価をされていなかったりもするのですが、僕は好きです。
この前は浦添美術館でこの琉球古典焼の展示がありました。
見に行ったのですが、やっぱりとても良かったです。
できれば一つでも買って家でながめたい!!
Posted by kunya at 21:53│Comments(0)
│六通帯