新作紅型ポイント帯「伽陵頻伽」
2013年07月16日
ぎぼさとしです。
しつこいようですが、あまちゃん毎朝楽しみに見ています。
先週は喜屋武ちゃんが僕の『はまひるがお』Tシャツ着ていました!うれしいです。
喜屋武ちゃんいつまで出るのかな〜?
さて今回紹介する新作は、
新作ポイント帯『迦陵頻伽』です。

これもかなりのこってり具合ですね。
伽陵頻伽(かりょうびんが)とは曼荼羅などに描かれている想像上の生物です。
上半身は女性で下半身は鳥になっています。 とてもきれいな声でお経を唱えたり踊りも上手で、舞楽の祖とも言われています。
お太鼓アップです。

生地はインドシルクです。 この柄にはピッタリの生地ですね。
お太鼓がドッカーンなので前柄はシンプルにしました。
この帯を締めていると、唄や踊りが上手になりそうです。
しつこいようですが、あまちゃん毎朝楽しみに見ています。
先週は喜屋武ちゃんが僕の『はまひるがお』Tシャツ着ていました!うれしいです。
喜屋武ちゃんいつまで出るのかな〜?
さて今回紹介する新作は、
新作ポイント帯『迦陵頻伽』です。
これもかなりのこってり具合ですね。
伽陵頻伽(かりょうびんが)とは曼荼羅などに描かれている想像上の生物です。
上半身は女性で下半身は鳥になっています。 とてもきれいな声でお経を唱えたり踊りも上手で、舞楽の祖とも言われています。
お太鼓アップです。
生地はインドシルクです。 この柄にはピッタリの生地ですね。
お太鼓がドッカーンなので前柄はシンプルにしました。
この帯を締めていると、唄や踊りが上手になりそうです。
Posted by kunya at 21:13│Comments(0)
│ポイント帯