糸満トーク
2011年07月05日
暑中お見舞い申し上げます。
ひさーしぶりぶりのりえです。
沖縄はすっかり夏です。
今年の夏は風がすごく涼しくてすごしやすいです。
クーラーほとんどいりません。
太陽は相変わらずあっちゅいですけどね!
それでは糸満で気づいた事のコーナーです。
近頃すっかりなじんできてて書いとかないと忘れる寸前。
まず、鳥。
いろんな鳥が飛んでます。
そこでパンでもあげて見ようかなと何度か道や鳥がいつもいるとこにパンを置いといたんですが全く食いつきません。
なんでだろうと考えた末にだした結論は、
「パンよりうまいものがたくさんあるんじゃ〜!」です。
ミミズとかバッタとかくわえてる鳥をしょっちゅうみかけますしトマトなんかもつっついてます。
だよねだよね〜そっちの方がおいしそうだもんね〜。
こころなしか鳩や雀の体型が那覇よりぽっちゃりな気もします。
次、店。
糸満でも少し都会は食事する店があるんですが
うちのほうはほとんどないです。
糸満生まれの友達が力説してたんですが、
「糸満ではあんまり外食する人がいない。そういう習慣があんまりない。
それはなぜか。それは行事が多くていつも家にたくさん食べ物があるからだ!」
だそうです。「だから食べ物屋は苦戦するのだ!」だそうです。
仏壇系年中行事が多いからな〜。
最近はヤンバルの山奥や南部のなんにもなかったとこにも
カフェやら工芸品のお店やら雑貨屋やらがやたら増えてるんですが
ここにはそんなのもない〜。
イマドキなんにもないってのがとっても新鮮!
なんにもないなんにもないまったくなんいもな〜い♫
それから近頃ははどこにいっても情報過多だな〜と思うんですが
糸満人が情報を仕入れるのはもっぱらFMたまん。ローカルラジオです。
畑やりながらみんな聞いてます。
うちの犬が脱走して捜してたときも 近所のおっさんが「たまんに言って放送してもらったらいいさ〜」とアドバイスしてくれました。(その前に帰って来たけど)
去年は「足てびちの女」って曲が流行ってて1日に何回もかかってましたが、特に沖縄内で流行ってたわけではなかった。
郵便局とか銀行も混んでなくて親切だしさ〜
スーパーのレジの人ものーんびり袋詰めしてくれるしさ〜。
近くの海も整備されてないほったらかし。いいねいいね。
日が暮れれば外はまっくらくら、節電しなくたって暗いんじゃ〜い。
あ〜それに基地もないなーこれ最高。
ネットで検索してもぽっかりこの地域だけなんにもな〜い、
やっぱりなんにもな〜い。
なんでなんだろ?
今度糸満生まれの友達に聞いてみよ。
あっ 観光地はあるけど戦跡なんで地味。
あえてこの場所を選んだ訳ではないのだけれど 私たちかなり気に入ってます。
どうぞこのまま地味なままでこの先もよろしくお願いします。
前の記事 いとまんショック1
いとまんショック2
ひさーしぶりぶりのりえです。
沖縄はすっかり夏です。
今年の夏は風がすごく涼しくてすごしやすいです。
クーラーほとんどいりません。
太陽は相変わらずあっちゅいですけどね!
それでは糸満で気づいた事のコーナーです。
近頃すっかりなじんできてて書いとかないと忘れる寸前。
まず、鳥。
いろんな鳥が飛んでます。
そこでパンでもあげて見ようかなと何度か道や鳥がいつもいるとこにパンを置いといたんですが全く食いつきません。
なんでだろうと考えた末にだした結論は、
「パンよりうまいものがたくさんあるんじゃ〜!」です。
ミミズとかバッタとかくわえてる鳥をしょっちゅうみかけますしトマトなんかもつっついてます。
だよねだよね〜そっちの方がおいしそうだもんね〜。
こころなしか鳩や雀の体型が那覇よりぽっちゃりな気もします。
次、店。
糸満でも少し都会は食事する店があるんですが
うちのほうはほとんどないです。
糸満生まれの友達が力説してたんですが、
「糸満ではあんまり外食する人がいない。そういう習慣があんまりない。
それはなぜか。それは行事が多くていつも家にたくさん食べ物があるからだ!」
だそうです。「だから食べ物屋は苦戦するのだ!」だそうです。
仏壇系年中行事が多いからな〜。
最近はヤンバルの山奥や南部のなんにもなかったとこにも
カフェやら工芸品のお店やら雑貨屋やらがやたら増えてるんですが
ここにはそんなのもない〜。
イマドキなんにもないってのがとっても新鮮!
なんにもないなんにもないまったくなんいもな〜い♫
それから近頃ははどこにいっても情報過多だな〜と思うんですが
糸満人が情報を仕入れるのはもっぱらFMたまん。ローカルラジオです。
畑やりながらみんな聞いてます。
うちの犬が脱走して捜してたときも 近所のおっさんが「たまんに言って放送してもらったらいいさ〜」とアドバイスしてくれました。(その前に帰って来たけど)
去年は「足てびちの女」って曲が流行ってて1日に何回もかかってましたが、特に沖縄内で流行ってたわけではなかった。
郵便局とか銀行も混んでなくて親切だしさ〜
スーパーのレジの人ものーんびり袋詰めしてくれるしさ〜。
近くの海も整備されてないほったらかし。いいねいいね。
日が暮れれば外はまっくらくら、節電しなくたって暗いんじゃ〜い。
あ〜それに基地もないなーこれ最高。
ネットで検索してもぽっかりこの地域だけなんにもな〜い、
やっぱりなんにもな〜い。
なんでなんだろ?
今度糸満生まれの友達に聞いてみよ。
あっ 観光地はあるけど戦跡なんで地味。
あえてこの場所を選んだ訳ではないのだけれど 私たちかなり気に入ってます。
どうぞこのまま地味なままでこの先もよろしくお願いします。
前の記事 いとまんショック1
いとまんショック2
Posted by kunya at 22:49│Comments(6)
│糸満ライフ
◆ この記事へのコメント
今晩は~(^O^)/
爆))糸満いいですね!!
賀川さんの目線と分も面白いです~。
雀が心なしぽっちゃりってうける(^m^)
ロータリーあたり行くと、騒々しいですが、
そこあたりすぎると、のんびりですね~。
やぎ・・うし・・・ うちの息子たちもそんな環境で育てたいです~っ。
爆))糸満いいですね!!
賀川さんの目線と分も面白いです~。
雀が心なしぽっちゃりってうける(^m^)
ロータリーあたり行くと、騒々しいですが、
そこあたりすぎると、のんびりですね~。
やぎ・・うし・・・ うちの息子たちもそんな環境で育てたいです~っ。
Posted by 皆川 at 2011年07月05日 23:15
皆川様
こんばんはー
ロータリーすぎて南部病院すぎたらもう完璧です。
田舎だけど便利なのもいいんです。
売家あったら教えますよ!
りえ
こんばんはー
ロータリーすぎて南部病院すぎたらもう完璧です。
田舎だけど便利なのもいいんです。
売家あったら教えますよ!
りえ
Posted by kunya
at 2011年07月06日 23:37

初コメントです☆
今日の昼間に工房にお邪魔した者ですo(^-^)o
夢のような時間をありがとうございます(*^_^*)
毎日、暑いですね~。
夏バテには気をつけて下さいね!!
今日の昼間に工房にお邪魔した者ですo(^-^)o
夢のような時間をありがとうございます(*^_^*)
毎日、暑いですね~。
夏バテには気をつけて下さいね!!
Posted by 真玉津 at 2011年07月07日 23:36
真玉津さま
こちらこそ楽しかったです〜。
そして制作楽しみです!
またいろんなお話聞かせて下さいね〜。
ぎぼさとし りえ
こちらこそ楽しかったです〜。
そして制作楽しみです!
またいろんなお話聞かせて下さいね〜。
ぎぼさとし りえ
Posted by kunya
at 2011年07月08日 20:57

足てぃーびーち 足てぃびちっ
足てぃーびーちーの おんな~♪
宮古のラジオでもかかっていました!
旦那さんとよく一緒に口ずさんでいます。
本島ではなく糸満で流行ってたんだ・・
足てぃーびーちーの おんな~♪
宮古のラジオでもかかっていました!
旦那さんとよく一緒に口ずさんでいます。
本島ではなく糸満で流行ってたんだ・・
Posted by tonmy
at 2011年07月18日 11:24

tonmyさま
真っ赤なくちびる
油でひかぁる〜♫ だっけ?
宮古と糸満、似てるのかなあ。
すごーくはやってたので全島的にももう少し話題になるはずと思ってたんだけど音もなく消えていったなぁ。
とんみちゃんちではまだはやっているのね!
りえ
真っ赤なくちびる
油でひかぁる〜♫ だっけ?
宮古と糸満、似てるのかなあ。
すごーくはやってたので全島的にももう少し話題になるはずと思ってたんだけど音もなく消えていったなぁ。
とんみちゃんちではまだはやっているのね!
りえ
Posted by kunya
at 2011年07月21日 00:09
